ハラスメントとは、教職員及び学生等が他の教職員及び学生等に不快や不利益を与え、人権を侵害する行為をいいます。
ハラスメントを予防するためには、自分と相手の人間関係を配慮しながら、自分の言動によって相手がどう感じるかを常に考えることが必要です。また、相手に嫌なことをされた時に嫌と言える勇気を持つことも大切です。
相談員への連絡は、相談員に直接コンタクトをとる方法やメールでも受け付けます。以下に配備された「相談員一覧」をご覧ください。 【配備場所】○図書館 ○学生談話室 ○事務局
ページトップへ
Copyright (c) 2015 TOKYO SEITOKU UNIVERSITY AII rights reserved.