子ども関係のエキスパートとしての資格取得を重視し、さらに幼児教育・保育に関する実習も充実しています。
子ども学部では以下のような資格が取得可能です。
- 保育士資格 (国家資格)
- 幼稚園教諭1種免許状(国家資格)
- 小学校教諭1種免許状(国家資格)
- キャンプ・インストラクター 〔(社)日本キャンプ協会〕
- 公認障害者スポーツ指導者初級スポーツ指導員 〔(財)日本障害者スポーツ協会公認〕
- 社会福祉主事(指定科目を単位修得し卒業による取得) ※任用資格
- 児童福祉司(本学部卒業後、指定施設で福祉に関する相談援助業務に1年以上従事で取得)※任用資格
※「任用資格」とは公務員として公的機関に勤め、その資格と関連の深い部署に配属されてはじめて、その効力が発揮されるものです。
実習
保育士資格と幼稚園教諭1種免許状の両方を取得する場合の例。
子ども学部では、4年間を通して保育所、幼稚園、児童福祉施設等の実習を合計5~6回行います。
■子ども学部(4年間)の幼稚園、保育所実習計画(平成24年度以降入学者実施スケジュール(予定))
※小学校免許取得希望者は、小学校での実習の他、3年次の幼稚園実習に参加すること。