 |
 |
 |
出身大学等 |
筑波大学大学院・博士(心理学)(筑波大学) |
 |
担当科目 |
教育心理学、心理学実験Ⅰ・Ⅱ、心理学研究法Ⅰ・Ⅱ、心理学統計法、心理データ処理、社会調査実習 |
 |
専門領域 |
教育心理学 |
 |
研究内容 |
動機付け、自己調整方略 |
 |
主な著書・論文 |
「学習者のエンゲージメントにおける制御適合の効果」心理学研究, 92, 564-570
「学業目標の重要度と困難度が誘惑対処方略の有効性に及ぼす影響」心理学研究, 92,204-210, 2021
「大学生における動機づけ調整方略が動機づけ傾向としての興味に及ぼす影響-動機づけの低下状況に着目して-」パーソナリティ研究, 28, 208-220, 2020
「産出物の制約が創造的パフォーマンスに及ぼす影響-制御焦点を調整変数として-」ソーシャルモチベーション研究, 10, 12-25, 2020
「動機づけ理論に基づく動機づけ調整方略尺度の作成」,パーソナリティ研究, 28, 182-185, 2019
「大学生における専攻している分野への興味の変化様態―大学生用学習分野への興味尺度を作成して」教育心理学研究, 64, 212−227, 2016 |
 |
外部団体 |
教育テスト研究センター(連携研究員)、
日本心理学会、日本教育心理学会、パーソナリティ心理学会
|
 |
資格 |
|
 |
趣味 |
旅行、読書、バドミントン |
 |
学生へのメッセージ |
自分が自分の太陽になってそして、人に暖かい日差しを注げる人になりましょう。 |
|