社会福祉士や精神保健福祉士の受験資格が得られるほか、特別支援学校教諭や認定心理士などを取得することができます。そして、卒業と同時に「福祉心理士」資格の取得も可能です。
コース別の資格・進路
障がい者福祉心理の主な進路:
障がい児(者)福祉施設、医療機関、保健センター、社会福祉協議会 など
資格
- 社会福祉士
- 児童相談員
- 精神保健福祉士
- 社会福祉主事
- 福祉心理士
高齢者福祉心理の主な進路:
地域包括支援センター、高齢者福祉施設、成年後見人 など
資格
- 社会福祉士
- 生活指導員
- 訪問介護員(講習で取得)
- 福祉心理士
子ども福祉心理の主な進路:
児童相談所、児童福祉施設、児童館、保育園、子どもビジネス など
資格
- 社会福祉士
- 児童相談員
- 保育士(資格試験で取得)
- 社会福祉主事
- 福祉心理士
教育福祉心理の主な進路
特別支援学校、児童福祉施設、高等学校、教育関連機関 など
資格
- 特別支援学校教諭
- 高等学校教諭(福祉)
- 社会福祉士
- 福祉心理士
職場福祉心理の主な進路
福祉系企業、福祉NPO、在宅介護サービス事業者、一般企業 など
資格
- 社会福祉士
- 社会福祉主事
- 訪問介護員(講習で取得)
- 認定心理士
- 福祉心理士
キャリアアップ特別講座の実施により、以下の資格取得に向けた支援もいたします。
- 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験直前対策
- 臨床心理学系大学院進学
- 公務員試験対策
- 教員採用試験対策
- 日本語能力試験(1級)
※留学生対象
- ホームヘルパー養成
教職(特別支援学校教諭一種・高等学校教諭一種(福祉))
※1特別支援学校教諭一種免許状を希望しない方は4年次の同時期に実習。
※2特別支援学校教諭一種免許状を希望しない方は不要。
社会福祉士(SW)
精神保健福祉士(PSW)