2019/12/26
国際学部1年生のアメリカの留学地より2都市(ポートランド・シアトル)を11月下旬に訪問し、語学学校、大学スタッフとの打ち合わせの他、留学中の学生とも面談し、留学生活の様子を確認してきました。以下、訪問都市毎、2回に分けて簡単に報告します。 まず、ポートランドで訪問したのは、Concordia University。現在12名の学生が通っているPortland ELS(英語学校)は、Concordia University内にあり、大学施設も利用できる環境で留学生活を送っています。そのため、ELSで学ぶ学生だけではなく、Concordia Universityの学生とも交流をしている学生もいます。 <ELS Portland留学中の国際学部学生> <Concordia University> <Concordia University ランチタイムなど> また、ELSでは、サウジアラビアからの留学生が多いとのことで、本学学生たちは積極的な彼らに留学当初は授業等でも圧倒されていたようですが、彼らに刺激を受けて、積極的になれたという学生もいました。 <ELS Portland授業など> 翌日は、車で25分程度に位置する、Mt. Hood Community College(MHCC)を訪問。本学の学生はELS Portlandで一定レベルに達した場合に、来年3月末よりこちらにお世話になることになっています。都合で短時間の滞在でしたが、天気も良く、大学の名前にもなっているフッド山(Mt. Hood)も望むことができました。 <Mt. Hood Community College Campus> なお、ちょうどThanks Givingの時期で、Portland ELSでは毎年恒例のThanks Giving Potluck Lunchを金曜の午後(Thanks Givingの1週間前)に開催していたので、Mt. Hood Community College訪問の後、Concordia Universityに戻り、私も参加させていただきました。 <Portland ELS Thanks Giving Potluck Lunch> 翌日の土曜はELSは授業がなく、学生もよく出かけているというPortlandのDowntownを訪問。その後にシアトルへと移動。 <Portland Downtown> ELSやMHCCスタッフとも有意義なコミュニケーションをとることができ、また学生の状況も把握ができたポートランド出張でした。(大和田)
一覧へ戻る
ページトップへ
Copyright (c) 2015 TOKYO SEITOKU UNIVERSITY AII rights reserved.