グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

宮澤 俊憲


宮澤 俊憲 Miyazawa Toshinori
教授

プロフィール

本学での所属 東京成徳大学 経営学部 教授
研究分野 データ解析、技術経営論
研究テーマ 半導体産業の製品開発と市場、技術戦略の分析。技術力評価
機械工業におけるネットワーク化、AI化、新技術創出と経営効果
逐次生成下における軌道予測を伴なうモデル同定
学歴 東京工業大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士課程修了。博士(工学)
職歴 亜細亜大学経営学部非常勤講師、専修大学経済学部非常勤講師、東京成徳短期大学ビジネス心理科准教授、東京成徳大学経営学部准教授を経て、同教授に就任
所属団体・研究団体
  • 経営情報学会(代議員:任期 2013~2014年度、2016~2017年度、2019~2020年度、2022~2023年度)
  • 研究・イノベーション学会(データに基づく企業のイノベーション創出活動に関する検討WGメンバー)
  • 日本経営工学会
  • 情報通信学会
  • 産業学会
  • 日本経営システム学会

業績

論文
  1. 「線形重回帰モデルにおけるデータ同期化と最適タイムラグ推定法」(日本経営工学会誌 Vol.50, No.2, 1999.6)
  2. 「ウィンドウ処理を用いたタイムラグを有する線形重回帰モデル」(日本経営工学会論文誌 Vol.50, No.4, 1999.10)
  3. 「Industrial Dynamism and the Creation of a “Virtuous Cycle” between R&D, Market Growth and Price Reduction-The Case of Photovoltaic Power Generation (PV) Development in Japan」(共著, Technovation Vol.20, No.6, 2000.6)
  4. 「Hierarchical Impacts of the Length of Technology Waves ― An Analysis of the Techno-labor Homeostasis」(共著, Technological Forecasting & Social Change Vol.68, 2001.9)
  5. 「主要半導体メーカの製品ポートフォリオ分析に基づく事業評価」(東京成徳短期大学 紀要 第41号 2008.3)
  6. 「半導体企業の製品集中度と収益性に関する事業形態別分析」(東京成徳短期大学 紀要 第42号 2009.3)
  7. 「研究開発投資の多角化と技術的近接性」(東京成徳大学経営学部 経営論集 第6号 2017.8)
著書 『研究開発テーマの事業性評価と資源配分の決め方』(共著,技術情報協会,2019.8)

教育

担当授業科目
(シラバス)
  • 基礎演習Ⅰ・Ⅱ
  • ICTと現代社会
  • ICTと企業経営
  • 経営ステム分析
  • イノベーション論
  • 経営統計学
  • 経営情報論
  • ゼミナール入門
  • ゼミナールⅠ・Ⅱ

教員エッセイ

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

資料請求・デジタルパンフ