グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

德永 朗


德永 朗 Tokunaga Akira
教授

プロフィール

本学での所属 東京成徳大学 経営学部 教授
研究分野 マーケティング
ブランド論
企業コミュニケーション
研究テーマ BtoBマーケティング
BtoBブランディング
CSV経営
デジタル事業変革の時代のマーケティング変革
学歴 1985年東京大学教養学部教養学科卒業(学士)
2014年早稲田大学大学院商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻修了(経営管理修士(専門職))
職歴 1985年電通入社
2001年博報堂ブランドコンサルティング/シニアプロジェクトマネジャー
2004年博報堂研究開発局/(2008年~)主席研究員・(2008年~2012年)グループマネージャー
2018年多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授
2019年東京成徳大学教授
所属団体・研究団体 日本マーケティング学会
日本商業学会

業績

論文 「取引接点強化に向けたBtoBコミュニケーションの再構築」(日経広告研究所報223号、2004年)
「日本企業におけるCSV経営の実践に関する考察」(日本マーケティング学会カンファレンスプロシーディングスVol.3、2014年)
「BtoBにおける市場細分化の方法論 ~光通信を使ったインターネット接続回線を例に~」(同上Vol.4、2015年)
「事業変革を支援する企業コミュニケーションのメッセージ ~リーマンショック以降の推移から得る示唆~」 (同上Vol.5、2016年)
「デジタル技術活用が生む新市場のターゲット戦略 ~企業に対する関心への着目~」 (同上Vol.6、2017年)
「「食」のデジタル化に対するマーケティングの観点からの一考察」(『東京成徳大学経営論集』2021年3月)
著書 『図解 ブランドマネジメントのすすめ方』(共著 日本能率協会マネジメントセンター、2002年)
『B2Bブランディング ―企業間の取引接点を強化する』(共著 日本経済新聞出版社、2006年)
『実践BtoBマーケティング』(共著 東洋経済新報社、2013年)

教育

担当授業科目
(シラバス)
  • マーケティング基礎
  • マーケティング・リサーチ
  • 消費者行動論
  • 広報・広告論
  • サービスマーケティング論
  • 国際マーケティング論

教員エッセイ

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

資料請求・デジタルパンフ