215.韓国語を生かした国際交流(K.M.さんより)
留学先:韓国・慶煕大学
留学期間:2024年9月~2025年8月
留学期間:2024年9月~2025年8月
ベトナム人学生との韓国語での交流
私は、いつも寮の下にある共有スペースで勉強しています。友達とそこにいた時に、後から入ってきた、友達と同じクラスの男の子と、その友達の女の子のベトナム人と仲良くなる機会がありました。男の子はとてもフレンドリーで、初めて会ったのですが、気さくに話しかけてくれました。女の子は緊張していましたが、話していくうちに打ち解けて話が弾むようになりました。
その女の子は初級2を勉強していたのですが、勉強している文法などが私とは違っていたので、私が話している文法や単語が伝わらないことが多々あり、会話するのが難しかったです。しかし、そこで翻訳機を使うのではなく、四人で話の練習をしようとあえて韓国語で話すことにしました。
その女の子は初級2を勉強していたのですが、勉強している文法などが私とは違っていたので、私が話している文法や単語が伝わらないことが多々あり、会話するのが難しかったです。しかし、そこで翻訳機を使うのではなく、四人で話の練習をしようとあえて韓国語で話すことにしました。
私自身も初級2から語学堂を始めたので、自分が当時使っていた教科書を見てとても懐かしい気持ちになりました。会話する中で、女の子がわからない言葉を韓国語で簡単に伝えなければならず、それが本当に難しく、当時の先生がいかにわかりやすく丁寧に教えてくださっていたのかを改めて実感することができました。また、私も女の子に説明するのに例文を用いるなどして、韓国語で韓国語を説明することができるほどに韓国語能力が上達してきているのだと実感することができ、説明するのがとても楽しかったです。
ベトナム人二人との会話はとても楽しく、日本の文化や食べ物にも興味のある二人だったので、色々なおすすめを教えてあげたり、逆にベトナムの美味しいものやどの季節に行くとベトナムを楽しむことができるのかを聞くなど、たくさんの話をし、またここで一緒に話そうねと言って解散しました。
言語を学ぶことで日本や韓国以外の人とも会話することができるということ、言語を学ぶ楽しさを改めて実感することができました。
ベトナム人二人との会話はとても楽しく、日本の文化や食べ物にも興味のある二人だったので、色々なおすすめを教えてあげたり、逆にベトナムの美味しいものやどの季節に行くとベトナムを楽しむことができるのかを聞くなど、たくさんの話をし、またここで一緒に話そうねと言って解散しました。
言語を学ぶことで日本や韓国以外の人とも会話することができるということ、言語を学ぶ楽しさを改めて実感することができました。
釜山のカントン市場
釜山駅
釜山の甘川文化村