グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

第4回オープンキャンパス 2025年8月3日(日)


8月3日(日)に、2025年度第4回オープンキャンパスを開催します。

今回は特別プログラムとして、大学・短期大学共通の「面接対策講座」を実施します。
総合型選抜入試または学校推薦型選抜入試で出願を検討されている方は、ぜひご参加ください。

参加ご希望の方は、下記の「プログラム」、「事前登録について」、および「当日のご参加について」を
ご覧いただき、本ページ下のバナーより、事前登録画面へお進みください。

プログラム

2025年8月3日(日)タイムテーブル

※画像をクリックすると、拡大表示されます。

事前登録をされていない方の当日受付も行っておりますので、お気軽にご参加ください。

体験授業

2025年8月3日(日)オープンキャンパス 体験授業
学部・学科 タイトル 担当者 内容
国際学部
国際学科
①安全保障議論の歴史性と現在性 准教授
李 正勲
国際政治における「安全保障」というテーマは、従来、国家同士の関係を中心に議論されてきたが、平和研究や共通の安全保障、人間の安全保障といった新たな視点も注目されている。今回は、こうした変化の背景や特徴を紹介しながら、安全保障の意味を現代的な視点から捉え直す。
②谷崎潤一郎と映画の関わり 准教授
佐藤 未央子
小説家の谷崎潤一郎は映画に関心を抱いており、一時期は脚本家としても活動していました。本授業では、最初期の映画の歴史を振り返るとともに、谷崎潤一郎の映画に対する考えについて紹介し、現代と通じる要素について考察します。
応用心理学部
臨床心理学科
心理学を生かす
−障害のある人への支援−
准教授
別府 さおり
大学で心理学を学び、人を支援する仕事に関わることを考えている方もたくさんいらっしゃることでしょう。この授業では、認知心理学の知見を、障害のある人への支援にどのように生かすことができるのかをテーマに取り上げます。
応用心理学部
健康・スポーツ
心理学科
動いて守れ!あなたの健康な未来 助教
金 多允
私たちの生活は便利になりましたが、その分、体をあまり動かさなくても日々を過ごせるようになりました。身体活動が減ると、健康に悪い影響が出ます。たとえば、生活習慣病のリスクが高くなったり、元気に過ごせる時間、つまり「健康寿命」が短くなったりすることもあります。本授業では、身体活動がどのように健康と未来に影響を与えるか、その重要性について詳しく説明します。
子ども学部
子ども学科
幼保小の資格・免許の魅力 特任教授
齋藤 等
子ども学部では、0歳から12歳までの保育・教育を担う資格・免許が取れます。授業では、小学校1・2年生で学ぶ「生活科」の指導法を中心に、授業中の写真や動画なども使ってその雰囲気を紹介しながら、幼保小の連続性について話します。また、この1~2年間に卒業し、小学校教員になった卒業生の声も届けます。
経営学部
経営学科
ビジネススキルを高める経営学に触れてみよう! 教授
鈴木 誠二
経営学部は「ビジネススキルを高める経営学」をコンセプトにカリキュラム設計しております。中でも、キャリアデザイン科目群は様々な科目群を横断し、ビジネスシーンを想定したビジネス実習の機会提供を数多く提供しております。今回は、実践的な経営学として「ビジネススキルを高める経営学に触れてみよう!」をテーマに体験授業をお届けまします。実際にインターンシップの学生が考えた事例を用いながら、参加者の皆さんと一緒に「FM放送における番組企画」を検討したいと思っております。お気軽にご参加ください。
短期大学
幼児教育科
豊かな感性を育むために
―絵本を通して考える―
教授
大澤 洋美
保育指導法演習の授業を行います。専門的な学びの体験として、幼児教育の中での絵本の役割について学びます。その後、実際に絵本を手に取り保育者になるために大切な感性について考えてたり、体感したりしていきます。

短期大学 幼児教育科 ピアノ体験レッスン

入学してから受けるピアノのレッスンを体験できるプログラムがあります。
くわしくはこちらをご覧ください。 
   ≪「短期大学 幼児教育科 ピアノ体験レッスン」 についてはこちら≫

事前登録について

  • 本学のオープンキャンパスは「事前登録制」です。本ページ下のバナーより「マイページ」にお進みいただき、参加するイベントを選択してください。「マイページ」の新規登録される場合も、同じバナーから登録画面に進めます。
  • お付添の方の事前登録は、必要ありません。
  • お友達同士でのご参加の場合は、それぞれの方がご登録ください。
  • オープンキャンパスへの参加は、入学試験の出願条件ではありません。また、オープンキャンパスへの参加・不参加、参加回数、出席・欠席が入学試験の選考に影響することは一切ございません。
  • 14:00~15:00に男子バスケットボール部の公開練習を実施する予定です。

当日のご参加について

  • 当日は、「マイページ」にログインできる端末をご準備ください。「マイページ」のQRコードを、キャンパスの入口で読み取ります。QRコードは、「マイページ」のトップ画面から「QRコード」を選択すると表示されます。事前にQRコードを印刷したものをお持ちいただいても構いません。QRコードが表示されない場合や、事前登録をされていない方は、入口のスタッフまでお声かけください。
  • 会場の受付にて各種資料とともに「プログラム」と「アンケート」をお配りします。
    「プログラム」にて学科ごとの教室番号をご確認のうえ、ご移動ください。
    「アンケート」はお帰りの際に各建物の出入り口、または正門にてご提出いただきますようお願いいたします。
  • オープンキャンパスの様子を、本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介することがあります。
    写真は本学スタッフを中心に撮影を行い、ご来場者のお顔が写らないよう、十分に留意いたします。
    お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。
    撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  • 【欠席される場合】欠席連絡は必要ありません。
    電話・メール等での欠席連絡はお控えください。
    スタッフがオープンキャンパスの運営にあたっておりますので、ご対応できない場合があります。
    ご欠席されても、入試の審査内容に影響はありません。

お問い合わせ先

東京成徳大学・東京成徳短期大学
入試広報課
電話:0120-711-267(フリーダイヤル)

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  1. ホーム
  2.  >  イベント情報
  3.  >  オープンキャンパス
  4.  >  第4回オープンキャンパス 2025年8月3日(日)
資料請求・デジタルパンフ