第5回オープンキャンパス 2025年8月21日(木)
8月21日(木)に、2025年度第5回目のオープンキャンパスを、開催します。
今回は、学生スタッフによる「学生トークショー “リアルな成徳トークセッション”」を実施します。
東京成徳に通う学生が、どのような学生生活を送っているのかを聞くことができます。
参加ご希望の方は、下記の「プログラム」や「事前登録について」並びに「当日のご参加について」をご覧いただき、本ページの「東京成徳 イベント申込ページ」バナーより、事前登録画面へお進みください。
今回は、学生スタッフによる「学生トークショー “リアルな成徳トークセッション”」を実施します。
東京成徳に通う学生が、どのような学生生活を送っているのかを聞くことができます。
参加ご希望の方は、下記の「プログラム」や「事前登録について」並びに「当日のご参加について」をご覧いただき、本ページの「東京成徳 イベント申込ページ」バナーより、事前登録画面へお進みください。
プログラム
2025年8月21日(木)
事前登録をされていない方の当日の受付も行っておりますので、お気軽にご参加ください。
体験授業
学部・学科 | タイトル | 担当者 | 内容 |
国際学部 国際学科 |
①Food-Waste Rebel | 助教 Vu Linda |
短い英語の動画、クイズ、ディスカッションを通して、食品ロスについて英語で学びます。(Students will learn about food waste in English through a short video, quiz, and discussion.) |
②コミュニケーション論への誘い | 助教 徐 映京 |
この授業では、情報通信やインターネットの普及による情報環境の変化の中で、情報や文化が国境を越えてどのように行き来しているのか、また、このような情報環境の変化が世界の人々にどのような影響を及ぼすのかについて、社会現象とコミュニケーションに関わる理論を中心に考えます。 | |
応用心理学部 臨床心理学科 |
心をケアする仕事 | 准教授 菊池 春樹 |
「心をケアする」とは? 「心をケアする仕事」とは? 本授業では、「心をケアする」ことと、「『心をケアする』ことを『仕事』にする」ことを、一緒に考えてみたいと思います。 さらに、一歩進んで、「心をケアする」学びが「仕事」にどう活きるのかについても考えます。 |
応用心理学部 健康・スポーツ 心理学科 |
「わかっちゃいるけどやめられない」心理を読み解く | 准教授 小西 瑞穂 |
やめた方が良いのはわかっている。でもついついやってしまう。そして、気がついたら多くの時間が過ぎてしまった・・・心当たりありますよね? あなたの「わかっちゃいるけどやめられない」行動を断ち切る方法を心理学の理論に基づいて一緒に読み解きましょう。 |
子ども学部 子ども学科 |
昔話「桃太郎」から学ぶ子どもの自立 ~発達と育児のヒントを探る~ | 教授 金山 三恵子 |
本講義では、日本の昔話「桃太郎」を題材に、子どもが自立していく過程を深く紐解きながら、子どもの健やかな成長を支える養育者の役割や関わりの大切さを考察します。 【授業の内容】 1.桃太郎を通して子どもの発達課題を考えよう! 2.お爺さんとお婆さんから学ぶ子育ての極意とは? 「子育て」や「教育」について、昔話から新たな視点に触れていただければと思います! |
経営学部 経営学科 |
エンターテインメントビジネス超入門 | 特任教授 板生 研一 |
モノがあふれる時代ですが、「エンターテインメントビジネス」が産み出す価値とは、「感性の価値」です。消費者の「感性」をくすぐるエンタメがどのようにビジネスとして成り立っているのか、経営学というフィルターを通して、その一端をお見せしますので、普段の「消費者」視点ではなく、「提供者」視点で一緒に考えてみましょう。 |
短期大学 幼児教育科 |
スリーコードの仕組みと弾き方 | 准教授 郡司 敦 |
スリーコードの響きを、ハンドベルで演奏しながら体験して下さい。ピアノを両手で弾く事は初心者にとって高いハードルですが、スリーコードの仕組みと弾き方を理解すると童謡を楽に両手で弾く事ができます。保育現場での音楽活動に活かしましょう。 |
短期大学 幼児教育科 ピアノ体験レッスン
事前登録について
- 本学のオープンキャンパスは「事前登録制」です。本ページ下のバナーより「マイページ」にお進みいただき、参加するイベントを選択してください。「マイページ」の新規登録される場合も、同じバナーから登録画面に進めます。
- お付添の方の事前登録は、必要ありません。
- お友達同士でのご参加の場合は、それぞれの方がご登録ください。
- オープンキャンパスへの参加は入学試験の出願条件ではありません。また、オープンキャンパスへの参加・不参加、参加回数、出席・欠席が入学試験の選考に影響することは一切ございません。
- 14時00分~15時00分に男子バスケットボール部の公開練習を開催する予定です。
当日のご参加について
- 当日は、「マイページ」にログインできる端末をご準備ください。「マイページ」のQRコードを、キャンパスの入口で読み取ります。QRコードは、「マイページ」のトップ画面から「QRコード」を選択すると表示されます。事前にQRコードを印刷したものをお持ちいただいても構いません。QRコードが表示されない場合や、事前登録をされていない方は、入口のスタッフまでお声かけください。
- 会場の受付にて各種資料とともに「プログラム」と「アンケート」をお配りします。
「プログラム」より各学科の会場となる建物並びに教室番号をご確認のうえ、ご移動ください。
「アンケート」はお帰りの際に各建物の出入り口、または正門にてご提出いただきますようお願いいたします。
- オープンキャンパスの様子を、本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介することがあります。
写真は本学スタッフを中心に撮影を行い、ご来場者のお顔が写らないよう、十分に留意いたします。
お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。
撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- ご都合により欠席の場合、本学への連絡は必要ありません。
また、お電話・メール等での欠席連絡はお控えください。
スタッフがオープンキャンパスの運営にあたっておりますので、ご対応できない場合があります。
なお、欠席されても、入試の審査内容には影響ありません。
お問い合わせ先
東京成徳大学・東京成徳短期大学
入試広報課
電話:0120-711-267(フリーダイヤル)
入試広報課
電話:0120-711-267(フリーダイヤル)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。