グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

第6回オープンキャンパス 2025年12月20日(土) 午後開催


12月20日(土)に、2025年度第6回目のオープンキャンパスを開催します。

今回のオープンキャンパスは、高校3年生だけでなく高校1・2年生の皆さんも参加大歓迎です。
教職員と学生スタッフが皆さんをお待ちしています。ぜひ本学の雰囲気を感じてください。

参加ご希望の方は、下記の「プログラム」や「事前登録について」並びに「当日のご参加について」をご覧いただき、本ページの「東京成徳 イベント申込ページ」バナーより、事前登録画面へお進みください。

オープンキャンパス当日にご都合のつかない方は、個別での学校見学にご参加ください。
学校見学をご希望の方は、【学校見学カレンダー】をご確認いただき、お電話でご予約のうえご参加ください。

プログラム

2025年12月20日(土) 13:00~16:00

※画像をクリックすると拡大します。

体験授業

学部・学科 タイトル 担当者 内容
国際学部
国際学科
平和学を学ぶ~素朴な平和論を超えて~ 教授
岡本 和彦
「安全保障のジレンマ」を理解し、「人間の安全保障」という視点を重視して、「平和構築」の必要性を認識する、この3つの点から私たちが生きる現代世界が抱える構造的な問題を現実的にとらえ、それに対してどのような対応策をとることが必要なのか考えます。
応用心理学部
臨床心理学科
幸福とキャリア ―― 心理学で考える「大学生活の送り方」 准教授
堤 孝晃
「幸せって何だろう?」「幸せになるキャリアって?」そして「そのために、どんな大学生活を送ればいい?」――心理学を軸に複数の学問の知見を交え、幸福とキャリアの関係から大学進学後の具体的な過ごし方を考えてみましょう。入学後に臨床心理学科で行うキャリア教育の内容を、一部ご紹介します。
応用心理学部
健康・スポーツ
心理学科
スポーツメンタルトレーニングの力 准教授
佐々木 丈予
アスリートのピークパフォーマンスを達成するためのメンタルトレーニングの重要性や可能性について講義します。心と体のつながり、心の強さ(メンタルタフネス)などの概念の解説に加え、目標設定、リラクセーション、ルーティンなどといった具体的なメンタルトレーニングにおけるポイントも盛り込みます。現役でスポーツに取り組んでいたり、将来アスリートのメンタル面を支えたいと思っている皆さんのご参加をお待ちしています。
子ども学部
子ども学科
子育て支援-子どもの育ちを社会で支える!- 准教授
朝比奈 朋子
現代日本の抱える深刻な社会問題の一つである少子化問題。その解消のために、子育て支援策が取られています。これらは、保育者を目指すみなさんの学びとどのように繋がっているのでしょうか。
経営学部
経営学科
ファッションビジネスってどんな風に学ぶの? 准教授
芳野 まい
大学、そして経営学部で「ファッションを学ぶ」って、どんなことをするのでしょうか?日々目にするファッションの現象について考え、現場と歴史を知り、手も動かす。経営学部ファッションビジネスでの学び方を、ちょっとのぞいてみましょう。
短期大学
幼児教育科
絵を描くのが苦手な高校生がすてきな先生になる理由 准教授
杉本 亜鈴
幼児教育・保育を志す高校生から「絵を描くのが苦手なのですが、それでも幼稚園や保育園の先生になれますか?」という質問を受けます。私はいつも「とても良い先生になれます!」と答えます。それはなぜか、授業を通して乳幼児の気持ちに寄り添う保育を考えていきます。

短期大学 幼児教育科 ピアノ体験レッスン

入学してから受けるピアノのレッスンを体験できるプログラムがあります。
くわしくはこちらをご覧ください。 
   ≪「短期大学 幼児教育科 ピアノ体験レッスン」 についてはこちら≫

事前登録について

  • 本学のオープンキャンパスは「事前登録制」です。本ページ下のバナーより「マイページ」にお進みいただき、参加するイベントを選択してください。「マイページ」の新規登録される場合も、同じバナーから登録画面に進めます。
  • お付添の方の事前登録は、必要ありません。
  • お友達同士でのご参加の場合は、それぞれの方がご登録ください。
  • オープンキャンパスへの参加は入学試験の出願条件ではありません。また、オープンキャンパスへの参加・不参加、参加回数、出席・欠席が入学試験の選考に影響することは一切ございません。

    当日のご参加について

    • 当日は、「マイページ」にログインできる端末をご準備ください。「マイページ」のQRコードを、キャンパスの入口で読み取ります。QRコードは、「マイページ」のトップ画面から「QRコード」を選択すると表示されます。事前にQRコードを印刷したものをお持ちいただいても構いません。QRコードが表示されない場合や、事前登録をされていない方は、入口のスタッフまでお声かけください。
    • 会場の受付にて各種資料とともに「プログラム」と「アンケート」をお配りします。「プログラム」より各学科の会場となる教室番号をご確認のうえ、ご移動ください。「アンケート」はお帰りの際に各建物の出入り口、または正門にてご提出いただきますようお願いいたします。
    • オープンキャンパスの様子を、本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介することがあります。写真は本学スタッフを中心に撮影を行い、ご来場者のお顔が写らないよう、十分に留意いたします。お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    • ご都合により欠席される場合の連絡は必要ありません。また、お電話・メール等での欠席連絡はお控えください。スタッフがオープンキャンパスの運営にあたっておりますので、ご対応できない場合があります。なお、欠席されても、入試の審査内容には影響ありません。

    お問い合わせ先

    東京成徳大学・東京成徳短期大学
    入試広報課
    電話:0120-711-267(フリーダイヤル)

    PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

    1. ホーム
    2.  >  イベント情報
    3.  >  オープンキャンパス
    4.  >  第6回オープンキャンパス 2025年12月20日(土) 午後開催
    資料請求・デジタルパンフ