各種講座
ページ内目次
就職・進路支援プログラム
全学をあげた支援プログラムが、就職能力を高めます。
本学では年間を通じて就職・進路支援プログラムを企画しています。1年生から受講可能なプログラムも多数開講、早期から就職活動のノウハウを学ぶことができます。エントリーシート・面接対策などのスキル面の強化に加え、本学では学生の仕事理解を促進するため業界・企業研究講座の充実に取り組んでいます。公務員志望者向けのガイダンスや学科の特性に応じて、施設見学会などのイベントも開催しています。
学内合同業界セミナーの様子
2025年度(前期)実施の就職・進路支援プログラム
| 実施月 | ガイダンス・セミナー名 |
| 4月 | 【全学共通】大学2・3年からの就職活動の流れとインターンシップ |
| 【公務員志望者】公務員講座ガイダンス | |
| 【全学共通】4年生のインターンシップ・就活体験談 | |
| 5月 | 【全学共通】0から書ける!「自己PR」の作成方法 |
| 【応用心理学部】東京都児童相談所セミナー | |
| 【全学共通】インターンシップ参加のための「志望動機」の書き方講座 | |
| 【全学共通】インターンシップ参加のための業界・職種理解セミナー | |
| 【応用心理学部】東京都障害者総合スポーツセンター障がい者スポーツ支援職 職業体験会 | |
| 【全学共通】「SPI・筆記試験」得点力アップセミナー | |
| 【公務員志望者】公立と私立の違い - 保育士のキャリア選択 - | |
| 【国際学部】ホテル業界仕事理解セミナー | |
| 6月 | 【応用心理学部】東京都子供家庭総合センター見学会 |
| 【全学共通】学内インターンシップ・仕事研究WEEK(2週間毎日開催) | |
| 【応用心理学部】就職情報提供セミナー | |
| 【国際学部】旅行業界仕事理解セミナー | |
| 【応用心理学部】心理系大学院 面接対策講座 | |
| 7月 | 【全学共通】「就活口コミサイト」活用術 |
| 【応用心理学部】福祉系資格研究講座(社会福祉士、精神保健福祉士) | |
| 【バスケットボール部】バスケットボール部キャリアセミナー | |
| 8月 | 【応用心理学部】家庭裁判所見学会 |
| 【応用心理学部】児童養護施設見学会(夏) | |
| 【公務員志望者】王子警察署見学会 | |
| 【応用心理学部】介護職員・児童指導員体験会 | |
| 【応用心理学部】スポーツ支援職体験会 |
2025年度(後期)実施の就職・進路支援プログラム ※予定含む
| 実施月 | ガイダンス・セミナー名 |
| 9月 | 【全学共通】「10月から12月の就職活動」動き方セミナー |
| 【応用心理学部】矯正心理専門職仕事理解セミナー | |
| 【応用心理学部】スクールカウンセラー仕事理解セミナー | |
| 10月 | 【全学共通】0から始める!「就活初心者」向け講座 |
| 【全学共通】「自己PR」「ガクチカ」ブラッシュアップ講座 | |
| 【全学共通】秋冬インターン参加のための企業研究WEEK | |
| 【全学共通】医療事務仕事理解セミナー | |
| 【全学共通】アパレル業界仕事理解セミナー | |
| 【応用心理学部】応用心理学部OB・OG座談会 | |
| 【応用心理学部】放課後等デイサービス仕事理解セミナー | |
| 【国際学部】国際学部の進路情報提供セミナー | |
| 【公務員志望者】公立と私立の違い - 保育士のキャリア選択 - | |
| 【公務員志望者】市役所仕事理解セミナー | |
| 【公務員志望者】公立保育士仕事理解セミナー | |
| 【公務員志望者】公安職仕事理解セミナー(警察・消防・自衛隊) | |
| 11月 | 【全学共通】「対面面接」対策講座 |
| 【全学共通】OB・OG座談会① | |
| 【全学共通】早期に内定を目指したい大学3年生のための企業研究WEEK | |
| 【全学共通】OB・OG座談会② | |
| 【応用心理学部】本学大学院合格者の受験体験談 | |
| 【応用心理学部】東京成徳大学大学院生の話を聞く会 | |
| 【国際学部】韓国に関わる仕事セミナー | |
| 【国際学部】エアライン業界OGへのお仕事インタビュー | |
| 【国際学部】国際学部内定者の就活体験談 | |
| 【公務員志望者】公務員OB・OGとの交流会(行政職・公安職・福祉職) | |
| 12月 | 【応用心理学部】東京成徳大学大学院OB・OG訪問会 |
| 【応用心理学部】学童保育業界仕事理解セミナー | |
| 1月 | 【全学共通】就活メイク講座 |
| 【全学共通】業種別オンライン合同企業説明会 | |
| 【応用心理学部】ウェルネス支援技術を活かす仕事理解セミナー | |
| 2月 | 【応用心理学部】児童養護施設見学会(冬) |
充実の公務員試験対策講座
市役所・公安職・福祉職・保育士、幼稚園教諭等を希望する学生を対象に公務員試験対策講座を実施しています。面接対策・小論文などの人物試験対策も充実。受講生同士で励まし合いながら試験を乗り越えられるカリキュラムです。講座のWEBフォローも完備。公務員試験の学習に打ち込める環境を整備しています。
東京成徳ならではの3つの特長
① 充実の講座ラインナップと格安の受講料
多様化している公務員試験に対応した各種講座をご用意。学内講座のため、外部受講と比べ格安で受講できます。
多様化している公務員試験に対応した各種講座をご用意。学内講座のため、外部受講と比べ格安で受講できます。
② 親身な受験相談
公務員試験対策に定評のある株式会社東京リーガルマインド(提携会社)の講師とキャリア支援課専任のスタッフ(元特別区職員)が、公務員試験の悩みに親身にサポートします。
公務員試験対策に定評のある株式会社東京リーガルマインド(提携会社)の講師とキャリア支援課専任のスタッフ(元特別区職員)が、公務員試験の悩みに親身にサポートします。
③ 特待生受講枠について
経済的な不安で受講料の工面が難しい学習意欲の高い学生の皆様を支援するため、下記コースに株式会社東京リーガルマインドの無料受講枠(特待生枠)が利用できます。
(1)公務員教養試験対策コース
(2)公立保育士・幼稚園教諭試験対策コース
※特待生枠を利用する場合は、株式会社東京リーガルマインドの行う筆記試験を受験し、所定の成績を満たす必要があります。詳しくはキャリア支援課までお問い合わせください。
経済的な不安で受講料の工面が難しい学習意欲の高い学生の皆様を支援するため、下記コースに株式会社東京リーガルマインドの無料受講枠(特待生枠)が利用できます。
(1)公務員教養試験対策コース
(2)公立保育士・幼稚園教諭試験対策コース
※特待生枠を利用する場合は、株式会社東京リーガルマインドの行う筆記試験を受験し、所定の成績を満たす必要があります。詳しくはキャリア支援課までお問い合わせください。

市役所・公安系公務員希望者向けの講座
【大学3 年生対象】※対面開講
公務員教養試験対策コース(教養科目)
概要:市役所・警察・消防などの試験に対応した教養科目対策コースです。面接・論文対策も完備。ホームルームで他の受講生と仲間づくりも出来ます。
概要:市役所・警察・消防などの試験に対応した教養科目対策コースです。面接・論文対策も完備。ホームルームで他の受講生と仲間づくりも出来ます。
【大学1・2 年対象】※対面開講
公務員試験1.2年生入門コース(教養科目)
概要:知識ゼロから公務員試験を目指すコースです。公務員試験の最重要科目である数的処理の基礎を中心に学びます。公務員の仕事理解、受験する自治体研究も行います。
概要:知識ゼロから公務員試験を目指すコースです。公務員試験の最重要科目である数的処理の基礎を中心に学びます。公務員の仕事理解、受験する自治体研究も行います。
【大学1・2 年対象】※WEB開講
公務員試験1.2年生入門コース(専門科目)
概要:憲法・民法・ミクロ経済学・マクロ経済学の基礎を学びます。公務員試験1.2年生入門コース(教養科目)とのセット受講がオススメです。
概要:憲法・民法・ミクロ経済学・マクロ経済学の基礎を学びます。公務員試験1.2年生入門コース(教養科目)とのセット受講がオススメです。
公立保育士・幼稚園教諭希望者向けの講座
【子ども学部3 年生 短大1 年生対象】※対面開講
公立保育士・幼稚園教諭試験対策コース(教養科目)
概要:公立保育士・幼稚園教諭で出題される教養科目について学ぶコースです。専門科目コース(保育職)とのセット受講で受験できる自治体の幅が広がります。
概要:公立保育士・幼稚園教諭で出題される教養科目について学ぶコースです。専門科目コース(保育職)とのセット受講で受験できる自治体の幅が広がります。
【子ども学部3 年生 短大1 年生対象】※WEB開講
専門科目コース(保育職)
概要:公立保育士・幼稚園教諭試験で出題される専門科目をWEB受講するコースです。専門科目が出題される自治体を受験される方は受講を推奨します。
概要:公立保育士・幼稚園教諭試験で出題される専門科目をWEB受講するコースです。専門科目が出題される自治体を受験される方は受講を推奨します。
【子ども学部4 年生 短大2 年生対象】※対面開講
公立保育士・幼稚園教諭試験直前演習コース
概要:試験直前期となる夏期に、試験頻出項目を重点的に演習することで合格率アップを図るコースです。例年、本コースを受講した方の中から合格者が何名も輩出されています(下記合格実績参照)
概要:試験直前期となる夏期に、試験頻出項目を重点的に演習することで合格率アップを図るコースです。例年、本コースを受講した方の中から合格者が何名も輩出されています(下記合格実績参照)
福祉系公務員希望者向けの講座
【大学3年対象】※WEB開講
福祉職専門科目対策コース
概要:市役所の福祉職を希望する学生を対象にした専門科目の対策コースです。公務員教養試験対策コースも受講することで、教養科目も併せて対策することができます。
概要:市役所の福祉職を希望する学生を対象にした専門科目の対策コースです。公務員教養試験対策コースも受講することで、教養科目も併せて対策することができます。
公務員試験合格実績(2021年3月卒~2025年3月卒)
| 県 庁 | 埼玉県(保育士)、千葉県庁(学校事務)、長野県庁 |
| 東京23区 | 世田谷区役所、豊島区役所(福祉)、台東区役所(幼稚園教諭) |
| 市役所 | 市原市役所、柏市役所、春日部市役所、熊谷市役所、さいたま市(福祉)、土浦市役所、千葉市役所(技能員A)、三沢市役所 |
| 消 防 | 東京消防庁 |
| 警 察 | 警視庁、埼玉県警(警察事務)、千葉県警 |
| 小学校 | 愛媛県教育委員会、東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県・千葉市教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会 |
| 公立保育所等 | 【東京】足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、小平市、立川市、調布市、西東京市、八王子市、日野市、府中市 |
| 【埼玉】埼玉県、上尾市、朝霞市、入間市、桶川市、春日部市、川口市、鴻巣市、越谷市、さいたま市、白岡市、草加市、所沢市、戸田市、蓮田市、羽生市、ふじみ野市、和光市、杉戸町 | |
| 【千葉】浦安市、柏市、流山市、習志野市、船橋市、松戸市 | |
| 【神奈川】川崎市、秦野市、横浜市 | |
| 【その他の自治体】新潟市、浜松市 |
