グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

健康・スポーツ心理学科の学生紹介:1年熊木 杏花さん


2025年10月4日
1年 熊木 杏花さん(浦和実業高校出身)
私の大学生活と、学びの広がり
私は小さい頃からバレーボールに親しみ、中学生の頃から本格的に取り組んできました。その経験を通して、心の動きやメンタルの影響に興味を持つようになり、「スポーツ心理学」を深く学びたいという思いから、東京成徳大学の健康・スポーツ心理学科に進学しました。受験期には、前向きに過ごすことの大切さに気づき、「ポジティブ心理学」への関心も高まりました。この学科では、スポーツ心理学だけでなく、健康心理学やウェルネス、ポジティブ心理学など、多角的に心と体について学べる点が魅力です。

実際に入学してみると、毎日が本当に充実しています。授業は興味深く、学びが深まる内容ばかりで、出会った友人たちは温かく親切でした。先生方も、とても丁寧で、学科だけでなく他学部の先生も含めて、信頼できる素敵な先生ばかりです。居心地のよい環境で学べることに、日々感謝しています。

語学学習と異文化交流のはじまり
東京成徳大学では、無料で英語や韓国の授業を受けることができ、語学に興味のある学生にとっては素晴らしい環境が整っています。私は、大学生になったら本格的に韓国語を学び、将来的には韓国に留学したいと考えていました。そのことを担任の先生に相談したところ、「グローバル教育センター」という異文化交流を目的とした組織を紹介していただきました。このグローバル教育センターでは、韓国語だけでなく英語にも自然に触れることができます。もともと英語には苦手意識があった私ですが、ネイティブスピーカーとの交流を通じて少しずつ抵抗がなくなり、今では「英語圏にも留学してみたい」と思えるほど、興味が広がっています。

人との出会いが、自分を変えてくれた
グローバル教育センターには、韓国から来た交換留学生やアメリカから来たインターンシップ生、他大学からの留学生、さらにはアメリカの高校生など、様々な国や文化の人たちが集まります。日々の活動を通して、留学に行かなくても世界中の人々と交流できる貴重な機会に恵まれています。私は英語を話すことができませんでしたが、それでもアメリカから来たインターンシップ生と仲良くなることができ、気づけば放課後に買い物に行ったり、ご飯を食べたり、毎日のように予定が埋まっていき、楽しい時間を過ごせました。言葉が完璧でなくても、心が通じれば関係は築けるのだと、身をもって感じました。

留学生との交流の様子

留学生との交流の様子

異文化を知ること、行動することの大切さ
この数ヶ月で、私は「自ら行動すること」と「異文化を知ること」の大切さを深く実感しました。行動することで、知らなかった世界や価値観に出会うことができます。休日に遊びに出かけたり、東京で外国人の友人と買い物をしたり食事をする中で、新たな発見や変化が生まれました。アメリカで流行っていることや日本との違いを教えてもらうたびに、世界は広いと実感し、どんどん好奇心が膨らんでいきました。また、異文化に触れることで、「自分の当たり前」は必ずしも他の人にとっての当たり前ではないということに気づけます。文化の違いを知ることで、その人を「外国人」ではなく「ひとりの個人」として、より深く理解できるようになります。そして、違いを「面倒」や「不安」と感じるのではなく、「面白い」「もっと知りたい」と思えるようになりました。異文化理解は、自分自身を見つめ直すきっかけにもなります。「自分はなぜこう感じるのか」「どうしてこう考えるのか」を改めて考えることで、自分をより深く知ることができました。そして、海外の生き方・働き方・恋愛観に触れる中で、「こう生きてもいいんだ」と感じられたことは、これからの人生においてとても大きな気づきになったと思います。

留学生との交流の様子

留学生との交流の様子

最後に伝えたいこと
グローバル教育センターは、さまざまな学部の学生が活用していて、学部を越えて人とのつながりが生まれる場でもあります。国際交流を通して、言葉や文化を学ぶだけでなく、自分の世界を広げ、新しい価値観を得ることができる、とても貴重な場所です。健康・スポーツ心理学科では、心理学やウェルネスについて学びながら、こうした国際交流や語学学習のチャンスもたくさんあります。
学びと経験の両方をバランスよく得られるこの学科に進学して、本当に良かったと思っています。これから入学してくる皆さんにも、この素晴らしい環境の中で、たくさんの出会いや経験を通して、自分らしく成長していってほしいと思います。

留学生との交流の様子

(健康・スポーツ心理学科)
  1. ホーム
  2.  >  健康・スポーツ心理学科からのお知らせ
  3.  >  健康・スポーツ心理学科の学生紹介:1年熊木 杏花さん
資料請求・デジタルパンフ