グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

1年次必修授業「異文化コミュニケーション」でポスター発表会を行いました


2025年7月22日
1年次必修授業「異文化コミュニケーション」は、異文化コミュニケーションの基礎知識を理解し、自己や自分の文化への理解を深めること等を目的としていますが、この授業の一環としてポスター発表を行いました。

この発表では、1年次後期から始まる留学を見据え、受講生一人ひとりが留学先の国や地域の文化・社会について、自らの視点で異文化コミュニケーションにまつわる事例を調査・考察しました。

ポスターには、食事や料理、SNSの使い方、カフェやアイドルグループ、映画・ドラマを題材として、表現や価値観の違いなど、ユニークな気づきが数多く盛り込まれていました。受講生同士のみならず、発表を聞きに来た教職員とも活発な対話が行われました。

留学を控えた受講生たちにとって、異文化との向き合い方を主体的に考える機会となりました。

ポスターボードを使った発表に挑戦しました

ポスターボードを使った発表に挑戦しました

お互いの発表を熱心に聞いていました

お互いの発表を熱心に聞いていました

受講生同士が活発に意見交換をしている様子も見られました

受講生同士が活発に意見交換を
している様子も見られました

学科長の岡本教授も参観しました

学科長の岡本教授も参観しました

(国際学科)
  1. ホーム
  2.  >  国際学科からのお知らせ
  3.  >  1年次必修授業「異文化コミュニケーション」でポスター発表会を行いました
資料請求・デジタルパンフ