グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

TOEICスコアが大幅にアップしました!(国際学科3年 M. M.さん)


2025年8月21日
留学前の1年次の220点から帰国後に725点を取ったM. M. さん。その勉強方法などを教えてもらいました。

私は、TOEICで高得点を取るために勉強した、というよりは、留学後も毎日いかに英語に触れて、留学中の英語にあふれた生活と同じようにするかを心がけていました。アメリカ留学では、クラスで一番英語力がないと感じて苦しかった期間がありました。しかし、自分から他の学生に声をかけるようになってから英語を使う怖さが徐々に減っていき、人と意思疎通できることが楽しくなっていきました。また、アメリカではダンスクラブに入り、嫌でも英語を使わないといけないような環境に身を置いたりもしました。そのおかげで友達がさらに増え、英語力の向上に繋がりました。自分の独り言を英語にする、とにかく他の人の英語をコピーして使ってみる、なども役に立ちました。

留学先での初回の学部授業風景

留学先での初回の学部授業風景

留学中は、目の前に見える物や人達を心の中で英語で説明するということを行い、わからない単語、その単語の使い方などを調べて、何度も使いながら会話をして習得していきました。日本に帰国してからは、毎日洋楽を聞く、独り言でも英語で話す、就寝前にNetflixやYouTubeなどで英語のリアリティ番組やビジネス系のドラマを見るということをしています。また、留学中にできた友達ともインスタグラムやFace timeを使ってほぼ毎日話すことでスピーキング力も日本にいても成長できるような環境を自分で作っています。

TOEICの前には、TOEICの過去問を無料で見られるサイトで過去問をたくさん解きました。まだ自分が知らない単語や熟語が多いため必ず解説を見て理解を深めました。本学の「資格英語」の授業で使った教材を見直し、単語や熟語の確認をしました。

モチベーション維持の方法は正直あまりわかりませんが、少しずつ英語が理解できるようになっていく自分が好きで、新しく学び、身につけることに楽しさを覚えました。私は何事も楽しみながらすることが大切だと考えています!
(国際学科)
  1. ホーム
  2.  >  国際学科からのお知らせ
  3.  >  TOEICスコアが大幅にアップしました!(国際学科3年 M. M.さん)
資料請求・デジタルパンフ