「留学後ゼミナール(英語圏)」の授業で学生が発表をしました
2025年9月24日
国際学部では、海外留学から帰国した2年生を対象として必修科目「留学後ゼミナール」を開講しています。
本ゼミナールの最終日には、学生たちはビジョン・ボードを使って、「アカデミック」「キャリア」「自己成長」の3つの観点から、留学経験を踏まえた今後の目標を発表しました。ビジョン・ボードとは、なりたい姿や思い描く理想を写真や画像、短い言葉をコラージュして目標を視覚化したものです。学生たちは、留学で得た気づきをもとに作成した今後のアクションプランをそれぞれ共有しました。
ホームステイ先での生活を通じて自分のことをはっきりと伝える大切さを学んだことや、語学学校の様々な国籍のクラスメイトたちとお互いの国の食事を紹介し合ったことによって多様な食文化について興味を持ったことなど、学生たちは留学を通じて様々な学びを得てきました。また、留学先で身につけた積極性が日本へ帰ってきて発揮できていないことに気がつき、今後の学生生活ではそのような積極性を存分に発揮したいという目標を掲げる学生もいました。
国際学部では、留学前の準備から帰国後のキャリア支援まで、一貫した留学支援体制を整えています。留学後ゼミナールやキャリアデザイン、専門ゼミなど、さまざまな授業を通じて、留学経験を今後の人生や学業、キャリアに活かすためのサポートを行っています。
国際学部では、海外留学から帰国した2年生を対象として必修科目「留学後ゼミナール」を開講しています。
本ゼミナールの最終日には、学生たちはビジョン・ボードを使って、「アカデミック」「キャリア」「自己成長」の3つの観点から、留学経験を踏まえた今後の目標を発表しました。ビジョン・ボードとは、なりたい姿や思い描く理想を写真や画像、短い言葉をコラージュして目標を視覚化したものです。学生たちは、留学で得た気づきをもとに作成した今後のアクションプランをそれぞれ共有しました。
ホームステイ先での生活を通じて自分のことをはっきりと伝える大切さを学んだことや、語学学校の様々な国籍のクラスメイトたちとお互いの国の食事を紹介し合ったことによって多様な食文化について興味を持ったことなど、学生たちは留学を通じて様々な学びを得てきました。また、留学先で身につけた積極性が日本へ帰ってきて発揮できていないことに気がつき、今後の学生生活ではそのような積極性を存分に発揮したいという目標を掲げる学生もいました。
国際学部では、留学前の準備から帰国後のキャリア支援まで、一貫した留学支援体制を整えています。留学後ゼミナールやキャリアデザイン、専門ゼミなど、さまざまな授業を通じて、留学経験を今後の人生や学業、キャリアに活かすためのサポートを行っています。
(国際学科)