グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

ハラスメントのない大学に向けて


ハラスメントのない大学に向けて

  1. 本学は、すべての構成員(学生・大学院生・教職員)が個人として尊重され、それぞれの能力を発揮できる環境を作るため、ハラスメントを禁止します。
  2. 本学は、ハラスメントの防止や相談、啓蒙活動等のための機関として、ハラスメント防止委員会を設置しています。
  3. 本学は、ハラスメントの事実調査及び救済措置などを検討する機関として、ハラスメント調査委員会を設置して対応します。
  4. 本学は、ハラスメントに関する相談とその対応のために、ハラスメント相談窓口を設置し、救済のために必要な措置をとります。

ハラスメントとは

ハラスメントとは、教職員及び学生等が他の教職員及び学生等に不快や不利益を与え、人権を侵害する行為をいいます。

ハラスメントを防ぐために

ハラスメントを予防するためには、自分と相手の人間関係を配慮しながら、自分の言動によって相手がどう感じるかを常に考えることが必要です。また、相手に嫌なことをされた時に嫌と言える勇気を持つことも大切です。

1. セクシュアルハラスメント

相手やその周辺者に不快や不利益を与える、性的な性質の不適切な言動(メールやWeb上の発信等も含む。以下同じ。)など。

2. アカデミックハラスメント

教育研究上の力関係または優越的地位を利用して、教育研究上または就学上の利益や権利を侵害する不適切な言動など。

3. パワーハラスメント

優越的地位や職業上の地位に基づき、就業上の利益や権利を侵害する不適切な言動など。

4. 妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント

妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関して、就業上の利益や権利を侵害する不適切な言動など。

5. その他のハラスメント

上記各号に類する利益や権利を侵害する不適切な言動など。

ハラスメントの被害に遭ったら

  1. 自分一人で悩まずに解決する方法を探りましょう。そのために先ずは相談員に相談することを勧めます。相談員は、あなたの言葉に耳を傾け最善の解決策をあなたと一緒に考えます。
    また、相談員は守秘義務を負っており、プライバシーの保護を第一に考えますから、安心して相談してください。

  2. トラブルの解決には、客観的な事実が必要となることもあります。
    相手の氏名、日時、場所、言動等、行為の内容をできるだけ具体的に記録しておきましょう。

  3. キャンパスのハラスメント相談員については、学内掲示板に一覧表を掲示しています。

相談員に相談するとどうなるの?

  1. 相談員は、あなたからの相談内容をよく聞き、あなたの意向を確かめながらプライバシーを尊重し、最善の解決策をあなたと一緒に考えます。もちろん、相談内容が外部に漏れることはありません。

  2. 相談員に相談された内容は、ハラスメント防止委員会に報告されますが、あなたが匿名を希望する場合は、あなたの意向が尊重されます。

  3. 相談員は、あなたから相談を受けた時は速やかに学長に報告し対応し、救済等に努めます。

  4. 学長は、ハラスメント防止委員及び有識者(必要に応じて弁護士)等を構成員とするハラスメント調査委員会を設置し、調査を行い大学としての裁定を下します。
  1. ホーム
  2.  >  学生生活
  3.  >  ハラスメントのない大学に向けて
資料請求・デジタルパンフ