国際学科 カリキュラム
1年間の留学を見据えて、1年次前期には語学と留学準備を、2年次後期からは留学後のフォローアップとして、さらなる語学力の向上をめざすほか、グローバルな視野を広げるための「国際関係・地域研究」「国際文化・国際教養」「国際コミュニケーション」に関する科目が配置されています。留学中の学修成果は、最大32単位まで、大学の科目として認定されます。
4年間の学び
留学前 : 1年次前期
留学に向けた準備学修
半年間で徹底的に語学力を鍛えます。留学先の文化などとともに、日本の文化や社会についても学びます。
留学中 : 1年次後期~2年次前期
語学力を身につけ国際感覚を養う
英語圏または韓国への留学により、母語話者レベルの語学力と国際感覚を養います
留学後 : 2年次後期~3年次後期
国際関係や国内外の情勢を深く学ぶ
国際学に関わる多彩な授業を通し、日本を知り、世界をより深く学びます。留学の経験を活用し、より専門的な学修をします。
4年次前期~
興味のある分野について研究
専門的な調査・研究を深めるとともに、就職活動に向けた入念な準備を行います。
カリキュラム一覧
1年次・2年次
1年次 | 2年次 | |
---|---|---|
ベーシックスキル | スタディ・スキル ICTリテラシー1 |
文章表現演習 ICTリテラシー2 |
キャリアデザイン | キャリアデザイン1 | キャリアデザイン2 |
教養 |
|
|
ゼミナール科目 |
|
|
国際基礎科目 |
|
|
語学科目 |
|
|
|
|
|
留学科目 |
|
|
国際関係・地域研究科目 |
|
|
|
||
国際文化・国際教養科目 |
|
|
|
||
国際コミュニケーション科目 |
3年次・4年次
3年次 | 4年次 | |
---|---|---|
ベーシックスキル | ||
キャリアデザイン | キャリアデザイン3 インターンシップ |
|
教養 | ||
ゼミナール科目 |
|
|
国際基礎科目 | ||
語学科目 |
|
|
|
||
留学科目 | ||
国際関係・地域研究科目 |
|
|
|
||
国際文化・国際教養科目 |
|
|
|
|
|
国際コミュニケーション科目 |
|