東京成徳の心理学
はじめに
東京成徳大学・東京成徳短期大学には、たくさんの心理学者がいます。
「応用心理学部」には、「臨床心理学科」「健康・スポーツ心理学科」があります。それぞれの学科には、当然、心理学の研究者がたくさんいて、教育と研究に励んでいますが、さらに、「子ども学部 子ども学科」「経営学部 経営学科」「東京成徳短期大学 幼児教育科」にも、数は少ないのですが心理学の研究者がいます。
東京成徳大学と東京成徳短期大学で心理学の授業を担当している先生方がどんな研究をしているのか、どんなことを考えているのかを高校生をはじめみなさんに知ってもらい、心理学への関心を深めていただきたいとの思いから作成しました。
執筆にあたっては、高校生を念頭において、出来るだけやさしい言葉で、自分の研究上の関心や思いを書いてくださいとお願いをしました。
興味関心を引く話が見つかったら、ぜひじっくりお読み下さい。
では、心理学の世界へ探訪の足を踏み入れて下さい。
東京成徳大学と東京成徳短期大学で心理学の授業を担当している先生方がどんな研究をしているのか、どんなことを考えているのかを高校生をはじめみなさんに知ってもらい、心理学への関心を深めていただきたいとの思いから作成しました。
執筆にあたっては、高校生を念頭において、出来るだけやさしい言葉で、自分の研究上の関心や思いを書いてくださいとお願いをしました。
興味関心を引く話が見つかったら、ぜひじっくりお読み下さい。
では、心理学の世界へ探訪の足を踏み入れて下さい。
一覧
- 寅さん・ハマちゃん・右京さんの「つながる力」
- チームワークの心理学:「なりかけチーム」「にせチーム」「ほんものチーム」
- 人が幸せになるのを応援していく学問を極めたい
- 思いやりにはこころを元気にさせる効果があります
- スポーツ・メンタル・トレーニング
- スポーツ・カウンセリングによるパフォーマンス向上も
- 心はイラっと、でも顔は笑顔で~「感情労働」の研究~
- 温泉は"心"なり~「温泉心理学」への挑戦~
- 障害のある子どもの「プランニング」と意欲・意志
- 「心理検査で何がわかるの?」という疑問から心理学を考えてみる
- 心と体の元気を作る心理学の研究をしています
- 心理学的に幸せになる方法
- ただふれあうだけで好きになる!?
- 絵の中のモデルと話ができる!?